5月13日(水)
フランクフルト市内観光(前日も含む) フランクフルトは,
昔のヨーロッパ出張では経由地としてしか来たことがなかった.
マドリードからイベリア(アリタリアだったかもしれない)に乗って, フランクフルトでルフトハンザに乗り換える予定だったが, 前の便が遅れて, 次の便は定刻に出発, 広いフランクフルトの空港を走ったことがあった. そのときは, JALに助けてもらって, 数時間後のモスクワ経由を取ってもらったが, 帰りのみやげをアンカレッジで買うつもりが, モスクワには何もなく, 免税店は長蛇の列だったので, ほとんどみやげを買えなかった思い出のある空港だった. そうそう, 昔のヨーロッパ便はアンカレッジ経由かモスクワ経由しかなかった. 行きは, アンカレッジで給油休憩があって, 長い旅だったが, 今では, 半日で行けるので, 年寄りにも楽になった. さて, その程度しか思い出のないフランクフルトだが, あちこちに出かけるにはいい拠点である. 列車の切符の有効期間(連続15日)を考えて, 初日は遠くに出かけずに, 市内観光をすることとした. ホテルは, 鉄道の駅のすぐ前の4つ星を選んだ. 何かの見本市があって, 7泊のうち, 最初と最後とで, 4倍以上の値段の差があった. うまく計画して, 見本市を避ければよかった. それほど立派なホテルではなかったが, 部屋のミニバーは結構な本数の飲物が入っていて, すべて無料. フランクフルト滞在中は, 飲物の補充はいらなかった. 空港から中央駅まではSバーンという郊外電車で移動. 市内はにぎやかなところはほとんど歩いて行ける. 治安も一部の通りを除いてはよさそうだ. 着いた日は夕方だったが, サマータイムの影響と経度の関係で, 日本とは2時間くらいの時間の感覚が違うので, あちこち下見をしておいた. 駅から繁華街に向かってまっすぐ伸びている3本の通りは, ホテルから遠い順(北から)に, タウヌス通り, カイザー通りとミュンヘナー通りがある. ミュンヘナー通りは何となく治安が悪るそうだが, 後の二つは安全なような気がする. 下の写真は, 真ん中のカイザー通りで, この先に旧市庁舎レーマーやゲーテハウスがある. ![]() カイザー通り
カイザー通りをまっすぐ進み, 7本ほど通りを横切って, 通りの名前がロスマルクト通りに変わるあたりに広場があった. ![]() 広場の銅像
![]() ゲーテの銅像
ここまでが到着した日の夕方の下見である. サマータイムの影響で, 7時半を過ぎても十分に明るい. 次の日(5月13日)は, まず, オペラを予約した, オペル・フランクフルトの場所の下見をした. ホテルから歩いても数分で行ける. 14日のローエングリンと, 15日のフィガロの結婚を確認して, 市内観光に戻る. ![]() オペル・フランクフルト
![]() パウルス広場
木組みの家並みが美しいレーマー広場のベンチには小学生が見物に来ていた. 一緒に写真をとろうとしたら, 座っていたベンチを少しずつずらして空きを作ってくれた. 日本の電車で, 二人分の席を占有している若者に見せてやりたいものだ. 下の写真のO2O(オゾン=O3のことか?)と書いてある建物は工事中で, この画面の中では最も高く立派なはずだったが残念. ![]() 木組みの家が美しいレーマー広場
今回の旅行は, かなり多くの大聖堂を見物した.
見たときは感激したが, あとで振り返ると, 混同して, どこの大聖堂かは分からない.
最初に見たのがバルトロメウス大聖堂である. 皇帝の戴冠式も行われた由緒正しい大聖堂とのこと. 近すぎて, 広角レンズでも全体を写すのは難しい. 手前にあるのは, 人の像だが, 意味はよく分からない. ![]() バルトロメウス大聖堂
フランクフルトはゲーテの生誕地としても有名. 繁華街の中に,
ゲーテが洗礼を受けたカタリーナ教会があった.
![]() カタリーナ教会 マイン川の南側に渡ると, 河岸に多くの美術館が並んでいる. . ![]() 民族博物館(Museum für Völkerkunde)
シュテーデル美術館には, 有名な絵が多く展示されていた. ![]() シュテーデル美術館
ゲーテハウスを見物し, 館内のトイレに向かったら, その入口で待っている人が, 何と,
富士通時代の先輩だった. ツァーでまわっているとのことで, いや〜60億分の1ですねと言って, しばし会話がはずんで別れた.![]() 理想の女性像(ボッティチェリ) ![]() 朝食(モネ) 川沿いの美術館のある道路は, 並木も美しい. この道を通り,
また元の市街へと戻る.
![]() 並木道 ![]() ゲーテハウス
Alte Operは, パリのオペラ座をモデルにして作られたとのこと. オペラは, 新しい, Oper Frankfurt(フランクフルト歌劇場で主に催されている. ![]() アルテ・オペラ
この日の歩数 28,038歩(前日は10,355歩) 次の日(5/14) ラインクルーズ に進む |