6月12日(水) プラハ市内観光
最高/最低 33℃/16℃ 27,230歩 8:25ホテルを出て, 夜のオペラが行われる, エステート劇場の場所を確認. ![]() ![]() エステート劇場 確認した後, 劇場の北西にある, 旧市街地広場に出る. ![]() ![]() 旧市街地広場 ![]() 聖ミクラーシュ教会 ![]() 天文時計 天文時計で9:00の時計の音を聴く. その後, トラムに乗って, マーネスーフ橋を通って, 途中で早く下車しすぎたが, 公園を少し抜けて, 再びトラムに乗って, プラハ城の近くの, クラーロヴスカー庭園側からプラハ城に入る. 城の中に入るには, セキュリティチェックがある. 空港と同様に(かなり簡単だが)荷物を隣の机に置いて, 金属探知機を通る. 荷物は中を形式的に改める. 前日には時間切れで入れなかった大聖堂に入る. 125 Kč×2=250 Kč+50 Kč(カメラ撮影権) カメラ撮影権は, 所定の金額を払った人だけが写真を撮影できるというシステム. ワッペンを胸に貼り付けて, 支払いの有無を区別する. 中はステンドグラスが美しい. ![]() ![]() ミューシャのステンドグラス ![]() バラ窓 ![]() シャンデリア ![]() ![]() ![]() ![]() 王宮 黄金の小径を下って(ここで日本人のツアー何組かを見る), トラムでモーツァルト博物館ベルトラムカ荘へ ![]() ![]() ベルトラムカ博物館の先の小道 残念ながら改修中で入ることもできなかった. 上の写真の登り口に看板があり, 張り紙を剥がした跡があった. たぶん休館という表示だったのだろう. ![]() トラムで, ブルー・オニオンの店. 毎日使っているマグカップを割ったので, 似たようなものを買いたかったが, 気に入ったものが1個を購入. (在庫1個のみ) ![]() ブルー・オニオン ミューシャミュージアムでミューシャの栞を数枚購入. 続いて, ドヴォルザーク博物館を見学 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルに戻って服を着替え, 朝, 確認したエステート劇場に向かったつもりだった. 実際は, 下の写真のヒベルニア劇場 (Divadlo Hybernia) ![]() エステート劇場(のはず)を背景に撮影 ![]() 実際はヒベルニア劇場 (Divadlo Hybernia) Google Map 開演まで25分しかなく, 近くの人に訊いても分からない. 最初に訊いたアジア系の店で教えてもらった場所は違っていた. 別の店で訊いた場所が正解で, 開演15分前に到着. それでも入口が分からずに, 楽屋出口で出演者らしき人(顔に白粉を塗っていた)が, 反対側と教えてくれた. 正しいルートは, バーツラフ通り(兼 広場)を右折して, すぐの道を左折したら突き当たり. この左折の場所が少し分かりづらく, そのまま直進してしまったのが間違いだった. ![]() ![]() ![]() エステート劇場の前で 18:47 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19:00開演. 定刻に始まったウィーンと比べると, 5分ほど遅れた. 国民性か. 演目は, 魔笛. 少し省略して短かった. それでも各歌手は声量豊か. こぢんまりとした華やかな歴史を感じる劇場だった. 日本から来た夫婦と一緒になったが, 旦那があまりしゃべりたくない模様. 分かれてから道に迷った. どうも反対方向に歩いた模様. 夜は涼しかったので, いい散歩になった. どうも, 今日は, 家内の人間GPSが不調だった模様. 表紙に戻る |