4日目 ポストイナ鍾乳洞 朝早くバスで出発. ポストイナ鍾乳洞に向かう. 下の写真は泊まったホテルとずっと一緒に廻るバスである. ホテルは五つ星だが, そんなに高級ではなかった. バスは大型観光バスでツアー客16名なので, ゆったりと座れる. ![]() ホテルとバス 1時間ほどのドライブでポ
ストイナ鍾乳洞到着.
![]() ポストイナ鍾乳洞入り口 入場料金は, 18ユーロで少し高めではあるが, まぁ見物してみるとリーズナブルではなかっただろうか. 入場料金 とにかく中は広い. 大きな鍾乳洞といえば, 山口県の秋芳洞であるが,
一桁広いという感じ.
途中までトロッコで10分程度進む. かなりスピードを出していた.
狭い洞内なので, 鍾乳石にぶつかる人がいるのではないだろうかと思うくらいのスピードである.
![]() トロッコ 中は寒い. 携帯用のヤッケを持っていたので, ちょうどよい感じ. ダウンジャケットならもっとよいという程度の寒さである. 鍾乳洞内部の写真は, あまりの広さと暗さでちゃんと写ったものが少ない. 手振れ防止もそれほど効果はなかった. ![]() 鍾乳洞内部 大勢の観光客がいて, 洞内は行列状態で,
誰かが立ち止まると渋滞となる.
鍾乳洞の徒歩での観光を終えた付近で, どこかのコーラス隊が歌っていた. アメリカ民謡のシェナンドーという曲である. 写真をクリックするとこのときのコーラスが聞こえます. 遠くからの録音なので, あまりきれいには録れていません(43秒 mp3) ポレッチ観光 昼食の後, 国境を越えてクロアチアに入る. ![]() スロヴェニアとクロアチアの国境 国境にある両替所に並んで現地通貨クーナ(kuna)に両替.
窓口が一つしかなく, その上手際が悪く, 写真のように長蛇の列.
![]() 国境にある両替所 ポレッチに到着. 入り口にあった見張り塔. 今はカフェになっている.
![]() 見張り塔 今も古代の原型をとどめる通りを歩く. 道幅は写真のように狭く,
両側に家や店が並んでいる.
![]() ポレッチの通り ![]() ポレッチの通り 世界遺産のエウフラシウス大聖堂の隣にある鐘楼.
![]() 鐘楼 エウフラシウス大聖堂は東ローマ帝国時代の4世紀に原型が建てられ,
6世紀に再建されたポレッチ最重要の史跡.
![]() エウフラシウス聖堂 ![]() エウフラシウス聖堂(拡大) この大聖堂で結婚式が行われていた.
聖堂入り口では, 結婚式を祝って, 歌が歌われていた. 下の写真をクリックするとその一部を聞くことができます.(35秒 mp3) 賑やかなラテン風の歌で, 数分聞いていると一緒に歌えるような楽しい旋律であった. ![]() エウフラシウス聖堂での結婚式 聖堂の天井には, モザイク画が埋められている. これは, 世界でも優れたビザンティン芸術とのこと. 見事なモザイクである. ![]() モザイク ポレッチはイストラ半島の西海岸であるが, ホテルはイストラ半島の東海岸の付け根のオパティア(Opetija)にある. モダンな4つ星ホテル. ホテルの庭では結婚式のパーティが開かれていた. 老若男女が集い, 楽しい歌を歌っていた. 聖堂の結婚式のときの歌とよく似たラテンの明るい歌である. 下の写真をクリックするとその歌が聞こえます.(31秒 mp3) 3日目 リュブリャーナ観光 に戻る 5日目 プーラ, リエカを訪れ, サダールへ へ進む |