9月25日(土) セゴビア観光,
アランフェス観光 マドリードから高速列車で
30分のところにあるセゴビアは, 水道橋と白雪姫の城のモデルになったアルカサルが有名.
高速列車に乗る際には, ホームで, セキュリティ・チェックを受ける. このため, 時間の余裕を見てないと, 乗り遅れる可能性がある.
![]() セゴビア駅 駅から水道橋まではバスで行く予定だったが, 駅前で会った日本人の旅行者(女性二人)が時間の余裕がないとのことで, タクシーの相乗りを誘われたので, タクシーで行った. 目の前に飛び込んできた水道橋には目を奪われた. 紀元一世紀に建造された橋は, 接合材を何も使っていない. 地震がないことを割り引いても, 素晴らしい技術である. ![]() 水道橋
水道橋からカテドラルに向かって坂を登っていく途中に,
サン・マルティン教会があった. 右橋の銅像は, 街の英雄, フアン・ブラボで, やや左下にはスフィンクスがある.
![]() サン・マルティン教会
さらに坂を登りつめると, カテドラルの貴婦人と呼ばれるカテドラルが現れた. スペイン最後のゴシック様式の大聖堂である. ![]() カテドラル
![]() 絵画と彫刻
カテドラルを出て, 少し先に, 白雪姫のお城のモデルとなった, アルカサルの前に到着. ![]() カテドラル お城を背にして, 降りる途中で, 近道らしい脇道があったが, 個人の家に入りそうな気がして, 舗装された道路を降りて行った. 25分ほどでベラクルス教会に到着. ![]() ベラクルス教会
この教会の周りには何もない. 後で, アルカサルから眺めると, まさに荒れ地にポツリと建っていることが分かる. ![]() アルカサルから眺めたベラクルス教会
ここから逆に, アルカサルを眺めたが, 旅行ガイドの写真は, この写真の右手の方角から写したものだった. そこまで歩くのは, 少し距離があるので, 断念. アルカサルに戻った. ![]() ベラクルス教会から眺めたアルカサル
帰り道は, 行きに断念した脇道を登る. 少し急だが, 距離はかなり短い.![]() 脇道
![]() 脇道から眺めたベラクルス教会
![]() アルカサル城
城内には, 多くのステンドグラス, タペストリー, 彫刻, 武器, 絵画などが多く保存, 展示されていた. ![]() イサベル1世の戴冠式
このステンドグラスは, 女王であることは確かだが, 誰かはよく分からない. ![]() ステンドグラス
諸王の間には, 天井付近の壁に歴代の王様の彫刻が彫られている. ![]() 諸王の間の彫刻
お城を出て, 行きより1本北側の通りを通って, 水道橋の方角に戻った. 途中に, 塔の美しい, サン・エスティバン教会に立ち寄った. 写真は, スイングパノラマで写したので, 少し湾曲して見える. ![]() サン・エスティバン教会
![]() 美しい祭壇
水道橋に戻ったが, ため息が出るほど美しい. これが紀元一世紀に建造されたとは信じがたい. ![]() 脇から登って見た水道橋
![]() 水道橋 ![]() このスケールの大きさ 帰りは, バスで駅に戻る. 時間が心配だったが, 無事到着. ![]() 駅のホーム
高速鉄道のおかげで, 半日でセゴビア観光を満喫出来た.以前なら, 列車の往復だけで4時間かかるので, 1日がかりであった. ハプニングその1 さて, マドリードに戻って, 午後の予定のエル・エスコリアル修道院に行こうと思って, 14:15発のC8(近郊線)の電車の出発ホームを探したけど, 出ていない. チャマルティン駅は, 遠距離と近郊線とが同じ駅舎から出ているが, 2階は遠距離のオフィスで, 近郊線の窓口は1階にある. あわてて降りて時刻表を確認すると, 何と, 土曜はエル・エスコリアル行きの電車はほとんど運休であった. ここで時間をかなり損したが, 家内が, それなら, 後半に予定していたアランフェスに予定を変更しようと, とっさに言い出して, その案で行くことにした.
![]() アランフェス駅
駅を降りて, 並木道をまっすぐ進むと10分ちょっとで王宮に到着. ![]() 並木道
![]() 王宮
![]() 長い回廊
王宮の中を見学して, 東側に抜ける. ![]() 王宮の東側
![]() 王宮の東側の庭園
王子の森の中を散策したが, その先にある離宮の農夫の家は, 旅行ガイドの地図では, 1.5km程度だったので, 歩いて行くこととしたが, 歩けども歩けども到達しないし, 途中で森の中をさまよい歩いた感じで, 45分後の17:45にようやく到着. 18:05まで開いているので, 入ろうとしたら, もうおしまいとのこと. ヨーロッパでは, 閉館時間は, 従業員が帰る時間なので, 仕方なくあきらめた. ![]() 農夫の家
![]() 農夫の家の表門
こんなに遠いと最初から分かっていたら, 下の写真のようなチキトレンに乗ればよかった. ![]() チキトレン
この日の歩数 32,402歩 よく歩いた. 前の日(9/24) ア ビラ旧市街と城壁外の教会群 に戻る 次の日(9/26) 蚤の 市, マドリード市内観光, レオンに移動 に進む |