10月2日(土) リスボンへ移動, リスボン市内観光 カンパニャン駅まではタクシーを利用. ホテルを8:15に出発.
列車から眺めるドウロ川に別れを告げて, リスボンに向けて出発. ![]() ドウロ川
同じ車両に, 同年配の日本人の御夫婦が乗り合わせていた. 途中駅で降りたが, 今回の旅行は, 日本人にはほとんど出会わなかった. 車窓の風景は, スペインと同様に荒れた土地が続いていた. 列車は定刻にサンタ・アポローニャ駅に到着. 地下鉄の乗り換え口に向かって, 少し長い距離を歩いていると, 列車の近い席にいたおばさん(われわれより少し年長)が, 息を切らして, ハンドバッグを持ってきて, 「あなたのではないか?」と声をかけてくれた. 幸いに, 家内は自分のバッグをしっかりと持っていたので, 違うというと, 半分安心, 半分困った顔をして, 戻っていった. ![]() 駅のホーム
サンタ・アポローニャ駅からメトロで3駅の, レスタウラドレス駅まで行って, ホテルに荷物を置いた. ホテルの場所は, メトロのグリーンラインとブルーラインとが利用出来る交通の便のよいところである. 一息ついて, サンタ・クララ広場で開かれている泥棒市(フリーマーケット=火/土のみ開催)に出かけるために, ふたたびサンタ・アポローニャ駅に戻る. ![]() サンタ・アポローニャ駅
家内は, 何点かのガラクタ(家内は骨董品と思っている)をゲットして上機嫌. ![]() 泥棒市
サンタ・クララ広場の駅に近い側にある, サンタ・エングラシア教会. 国立の霊廟になっている. 1684年着工だったが, 完成までに300年以上かかったとのこと. ![]() サンタ・エングラシア教会
サンタ・クララ広場を挟んで, エングラシア教会と反対側にある, サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会. ![]() サン・ヴィセンテ・
デ・フォーラ教会
市電28番に乗って, エストレーラ聖堂に行った. ![]() エストレーラ聖堂
![]() エストレーラ聖堂(正面)
![]() エストレーラ聖堂(内部)
ふたたび市電に乗って, カテドラルに向かう. ![]() 市電28番
![]() 狭い道をくねくねと走
る電車
![]() カテドラル
入口の上にある有名なバラ窓 ![]() バラ窓
![]() カテドラルの内部
![]() ピエタ像
カテドラルの向かいに, サン・アントニオ教会がある. ![]() サン・アントニオ教会
ここでは結婚式が行われていた. この教会に祀られている, サン・アントニオはリスボンの4聖人の一人で, 縁結びの神様である. ![]() 結婚式
河岸の方に下りて,
旅行ガイドに載っていたくちばしの家を苦労して探した. 壁が鳥のくちばしのような突起で覆われているだけで, 苦労して探すほどのことはなかった.
![]() くちばしの家
ホテルに戻って, チェックイン. 再び出かけて, 駅付近の, レスタウラウドレス広場からケーブルカーに乗って, サン・ペドロ・アルカンタラ展望台に登った. ![]() ケーブルカー
![]() 展望台からの眺め(パノラマ写真)
夜, 地下鉄ブルーラインで9駅先の, Colegio Militar/Luzにある, ポルトガルで最大の, コロンボ・ショッピングセンターでショッピング. 2階建てで, 3階にはレストランがあり, とにかく広い. この日の歩数 17,573歩 前の日(10/1) ポルト市内観光 に戻る 次の日(10/3) リスボン市内 観光 に進む |